宝くじ販売が2年連続減。ジャンボも不振

LOTOニュース

(時事通信のニュースによると)
都道府県や政令市が2017年度に発売した宝くじの売上額が、前年度比6.9%減の7866億円にとどまった、という事が、8月13日の総務省のまとめで分かりました。

前年度を下回るのは2年連続だそうで、1997年度以来、20年ぶりに7000億円台に落ち込んだとの事です。2005年度は、1兆1047億円という売上だったようですが、この年がピークで、低下傾向に歯止めがかかっていないようです。

具体的な数字は、ドリームやサマー、年末などジャンボくじ全体の売り上げは13.1%減の3256億円で、2年前と比べ約1000億円減少。
新商品ビンゴ5を投入した数字選択式くじの売り上げは、2.6%増の3799億円と4年ぶりに増加。これは、一等の当せん金を1億円から2億円に引き上げたロト6が6.5%伸びたことも貢献したようです。

一言でいったら「そりゃこうなるでしょ」という事ではないでしょうか?

暑い日、寒い日に、宝くじ売り場に並んでまで買うのは面倒だし、買わないと当たらないけど、買っても当たらないし・・・。これだけインターネットが普及しているのに、未だにアナログ方式メインで販売しているのってどうなの?と個人的には思ってしまいます。決して、日本の宝くじを否定している訳ではありませんが、時代や年代に合ったサービスなのか?と疑問を抱いてしまうのは私だけではないはずです。

売上が下がったとはいえ「8000億円」という日本の巨大な宝くじマーケット。もっと当たりを増やしたり、サービスの改革を進めたりしていかないと、ユーザーも離れていってしまいますよね・・。
 

タイトルとURLをコピーしました